RECENT
2023/04/11
2023/01/23
2022/09/20
CATEGORY
ARCHIVE
2016/07/13
こんにちは、デザイナーのFURUYA RYOKOです。
夏ですね。梅雨ですね。
暑さに負けず、サマーバーゲンにも繰り出して
いらしゃるでしょうか?
サマーバーゲンと言えは、ジュエリー店も賑わいの時期。
7月はなんと4回の出展で、東北へ参ります。
オーダー会に、展示販売イベントが毎週末です。
体調管理しないとですね。
[ジュエリーオーダーって高いでしょ??]
さて、最近オーダー会の依頼も多く、
店頭にお邪魔しているのですが、
お客様から「高いでしょ?」って必ず言われます。
実際私のイメージでも、リフォームで20万前後が
相場かなって感覚です。
それに加え、オーダー会ですから、
実際作成しているのはすでにある枠に
石を留めているのではなくて、画から起こす1点もののデザイン。
ジュエリーに限らず、何にしても物ってものは
量産することがコストを下げる最大の手法でしょ。
だからね、一概に「安い!」とは言えないですが、
1点ものといえばCARATI VOCEの得意どころですから、
これまでの経験を生かして、様々なご提案が出来るんです。
お金を掛けたくないのなら、地金の重さを最小限に抑えた作り方。
オリジナリティに溢れた、自分だけのデザイン。
ゴージャスにダイアモンドをあしらったデザイン。
多種多様です。
かなりざっくりとしていますが、数万円以下から数十万までが
これまで承ったオーダー品の価格ですね。
提案する側の技量や得意分野も大切ってことです。
[画の通りに完成するの?]
画は2Dの世界で、3Dの画を用意することも可能ですが、
実物と画の世界はやっぱり多少なりとも違うものです。
私が製作するときは必要ならイメージ図のみではなく、
製図と言う原寸大の設計図のようなものも作成しますが、
やはり、製作の段階で、変更した方が結果的に優れた
デザインや仕上がりになるのであれば、そうしています。
大切なのは、ジュエリーになった時に、そのお客様に
とてもよく似合い、使い易く、その宝石の良さを引き出せる
ということ。
オーダーして頂く時には、デザイナーとお客様の相性も
大切なのではないでしょうか。
同じように、デザイナーは、
職人との相性をとても大切にしているんですよ。
[ジュエリーオーダーって??]
気に入った宝石に、自分だけのデザインをデザイナーと
相談しながら作り上げていく。
完成するまでのワクワク感とドキドキ感。
完成した時の喜び。
購入するときとは違った楽しさが、
プラスであるように感じます♪
機会があれば是非一度体験してみてくださいね。
オーダー会のご案内は、ホームページ内のNEWSにて。
CATEGORY:ジュエリー
ジュエリーの他の記事を読む